10.配列
データa1,a2,・・・,anをa[1],a[2],・・・,a[n]と表現すると便利である。そのような
a=(a[1],a[2],・・・,a[n])
を「1次元配列」ARRAYという。データB11,b12,・・・,bmnに対して、
b=(b[1,1],・・・,b[1,n] ・ ・ ・ b[m,1],・・・,b[m,n])を「2次元配列」という。
プログラム
PROGRAM prog1(input,output); VAR i:integer; sum:real; a:ARRAY[1..100] OF real; BEGIN FOR i:=1 TO 100 DO BEGIN READLN(a[i]); sum:=sum+a[i] END; WRITELN(sum) END.
例2)ベクトルの加算
データ 入力
a[1],b[1] ・ ・ ・ a[10],b[10]出力 c=a+bベクトル
PROGRAM prog2(input,output); VAR i:integer; a,b,c,:ARRAY[1..10] OF real; BEGIN FOR i:=1 TO 10 DO READLN(a[i],b[i]); FOR i:=1 TO 10 DO c[i]:=a[i]+b[i]; FOR i:=1 TO 10 DO WRITELN(c[i]); END.例3)ベクトルの積
a[1],b[1] ・ ・ ・ a[10],b[10]出力 c=a*bベクトル
PROGRAM prog3(input,output); VAR i:integer; a,b,c,:ARRAY[1..10] OF real; BEGIN FOR i:=1 TO 10 DO READLN(a[i],b[i]); FOR i:=1 TO 10 DO c[i]:=a[i]*b[i]; FOR i:=1 TO 10 DO WRITELN(c[i]); END.