課題以下の初期リストとテーブルを考える. |
![]() ![]() ![]() |
宣言 struct { ![]() ![]() ![]() } TABLE[9] int TOP = 1; int AVAIL = 1; |
![]() ![]() ![]() |
I0に次の操作を施す. (1) I0に McCarthy, 1927 を挿入する.:I1とする. (2) I1に Dijkstra, 1930 を挿入する.:I2とする. (3) I2に Knuth, 1938 を挿入する.:I3とする. (4) I3に Dijkstra, 1930 を削除する.:I4とする. (5) I4に Backus, 1924 を挿入する.:I5とする. (6) I5に Codd, 1923 を挿入する.:I6とする. (7) I6に Ritchie, 1941 を挿入する.:I7とする. (8) I7に Knuth, 1930 を削除する.:I8とする. (9) I8に Ritchie, 1927 を探査する. ただし,BIRTHが早い順に並ぶようにTABLEに挿入する. |
![]() ![]() ![]() |
問 I1, I2, I3, ... , I8と,それに対応するテーブル表現 T1, T2, T3, ... , T8を図示せよ. また,(9)の結果を示せ. |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
(9)![]() |