WAAP 研究会開催記録
2003.1.18改訂
2003年7月7日改訂
●応用オートマトンセミナー● 主旨:研究室の一般対象のセミナー 目的:参加研究室学生と関係者の研究支援 対象分野:オートマトン理論とその関連分野 位置づけ:学部・大学院のセミナーで発表した後、外部で発表する前のチェック カテゴリー:オリジナルの研究、論文解説、分野の解説 対象:参加研究室学生、OB、関係者 形式:上の方針により、原則非公開、非公式。 資料の扱い:発表資料は1年程度経過後、原則として、GNU GPL に準じて取り扱う。 連絡方法:メーリングリストによる。メーリングリストは幹事が管理する。 幹事:年度ごとに互選により決める。 経過:応用オートマトンセミナーは、それ以前にあったアルゴリズム研究会の終了に伴い、1985年頃アルゴリズム研究会参加者の一部が発足させた。 |
幹事
1992.4- 細井潔・山崎浩一(電機大・理工)
1993.4- 山崎浩一(電機大)
1994.4- 山崎浩一(電通大)
1998 4- 夜久竹夫(日大・文理)
1999 4- 土田賢省(東洋大・工)
2000.4- 夜久竹夫(日大・文理)
2001.4- 有田友和(日大・文理)
2002.4- 夜久竹夫(日大・文理)
2003.1- 後藤隆彰(東洋大・工)
2003.4- 夜久竹夫(日大・文理)
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 |
11回〜20回(〜1992.5)
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
11 | ||
12 | ||
13 | ||
14 | ||
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | ||
19 | 1992年5月9日(土) 14:00ー17:00 日本大学文理学部 |
14:00ー 山崎浩一(東京電機大・理工) BNLCグラフ言語でないNLCグラフ言語 |
20 | May 30th, 1992 14:00 - 17:00 College of Humanities and Sciences, Nihon U. |
14:00 - K. Yamazaki (Tokyo Denki U.) On an NLC graph language which is not a boundary NLC graph language (continued) |
21回〜30回(1992.6〜1993.1)
回数 | 日時 会場 |
プログラム |
21 | June 6, 1992 Time : 14:00 - 17:00 College of Humanities and Sciences. |
14:00 - T. Yaku (Nihon U.) An integrated processing system for program diagrams and program specification forms |
22 | June 13th, 1992 14:00 - 17:00 Kanda Campus, Tokyo Denk U. |
14:00 - K. Hosoi (Tokyo Denki U.) An application of the graph language theory to medical pattern recognition problems |
23 | July 11th, 1992 Sakurajosui Campus, Nihon U. 14:00 - 18:00 |
1. K. Yamazaki (Tokyo Denki U.) and T. Yaku (Nihon U): The generation power of the boundary NLC graph grammars. (to be presented at LA sympos. at Biwako on 15th July). 2. N. Go (Tokai U), K. Tsuchida (Toyo U), Y. Miyadera (TDU) and T. Yaku (Nihon U) et. al.: CORRECTIONS TO "Generation of the Hichart program diagrams" (in press, J. Inform. Proc. 15-2). 3: Hirasawa (Waseda U): On the theory of graph grammars (A survey). |
24 | ||
25 | September 19th, 1992 (Sat) (location undecided) |
|
26 | October 17th, 1992 (Sat) | |
27 | November 9th, 1992 Sakurajosui Campus, Nihon U. 14:00 - 18:00 |
1. K. Tsuchida (Toyo U) Tidy Drawings of Tree Structured Diagrams (Scheluded) (this paper is already submitted for publication) |
28 | December 5th, 1992 (A non-regular seminar) Sakurajosui Campus, Nihon U. 14:00 - 18:00 |
1. T. Yaku (Nihon U.) A linear time algorithms that provide maximal path covers for the binary branched digraphs (a preview) |
29 | ||
30 | 1993年1月30日 15時から18時 (臨時) 日本大学文理学部 |
15:00ー17:00 山崎浩一(東京電機大学情報科学科) Generating power of the BNLC graph grammas (英語による講演と質疑応答) |
31回〜40回(1993.4〜1993.12)
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
31 | 4月10日(第2土曜)、14:00ー17:00 日本大学文理学部 |
1。山崎浩一 ACM CSC93の報告 連絡先:yamazaki@j.dendai.ac.jp yaku@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp |
32 | 5月15日(第3土曜)(第2土曜(5月8日)連休直後のため開催日変更)14:00ー17:00 場所:日本大学文理学部 |
1.土田賢省(東洋大学工学部) GUIにおける描画の制約と計算量について 連絡先:yamazaki@j.dendai.ac.jp |
33 | 日時:6月12日(第2土曜) 14:00ー18:00 場所:日本大学文理学部 |
プログラム: 1.土田賢省(東洋大、工、情報) グラフの描画問題の計算量について (京大数理解析研短期共同研究集会で発表予定) 2.谷聖一(東京女子大、理、数理) 学習理論について(題未定) (京大数理解析研短期共同研究集会で発表予定) 3.植村憲治(都留文科大、算数教育) 有向グラフのパス被覆問題 (京大数理解析研短期共同研究集会で発表予定) 4.山崎浩一(東京電機大、理工、情報) ラベル制御型グラフ文法について (京大数理解析研短期共同研究集会で発表予定) |
34 | 会合名:第34回応用オートマトンセミナー(Hichart特集) 日時:7月10日(定例:第2土曜) 14:00ー17:00 場所:日本大学文理学部7号間4階和手・夜久研究室 |
プログラム: 1.安斉公士(関東学園大、経済) Hichart研究の現状 (現状報告と研究計画。SS93(仙台)発表分のレビュー) 2.深瀬宰史(東京電機大、情報) グラフ言語のプログラム図への応用 (情報処理学会講演申込のプレビュー) 3.宮寺庸造(東京電機大、情報)(予定) 実平面上の木構造図式描画問題 (COMPSAC 93, Phoenix の原稿プレビュー) 終了後、前期打ち上げ。 |
35 | ||
36 | ||
37 | 会合名:第37回応用オートマトンセミナー 日時:9月11日(定例:第2土曜) 14:00ー17:00 場所:日本大学文理学部 |
プログラム: 1.山崎浩一(東京電機大、情報) NLCグラフ言語の反復補題 (日本数学会講演のプレビュー) 2.深瀬宰史(東京電機大、情報) グラフ言語のプログラム図への応用 (情報処理学会講演のプレビュー) 連絡先:yamazaki@j.dendai.ac.jp yaku@tansei.cc.u-tokyo.ac.jp hosoi@cck.dendai.ac.jp ボード:waap-net@notos.j.dendai.ac.jp |
38 | 合により開催日を訂正させていただきます。 会合名:第38回応用オートマトンセミナー 日時:1993年10月9日(訂正)(定例、第2土曜) 14:00ー17:00 場所:日本大学文理学部7号間4階和手・夜久研究室 |
プログラム: 1.宮寺庸造(東京電機大、情報) Drawing of tree structured diagrams on the Euclidian plane (An English lecture) (COMPSAC 17, Phoenix のプレビュー) 2.深瀬宰史(東京電機大、情報) グラフ言語のプログラム図への応用 (情報処理学会講演と同じ) 連絡先:yamazaki@j.dendai.ac.jp yaku@chs.nihon-u.ac.jp (changed) hosoi@cck.dendai.ac.jp |
39 | 会合名:第39回応用オートマトンセミナー 日時:1993年11月13日(定例:第2土曜) 15:00ー18:00 場所:日本大学文理学部 |
プログラム: 1.講演者未定 学会参加報告:COMPSAC 17, Phoenix 2.深瀬宰史(東京電機大、情報) グラフ言語のプログラム図への応用 (情報処理学会講演と同じ) 3.夜久竹夫(日大、応数) 再代入型プログラムの階層 連絡先:yamazaki@j.dendai.ac.jp yaku@chs.nihon-u.ac.jp (changed) hosoi@cck.dendai.ac.jp |
40 | 会合名:第40回応用オートマトンセミナー 日時:1993年12月11日(定例:第2土曜) 15:00ー17:00 場所:日本大学文理学部7号間4階和手・夜久研究室 |
プログラム: 1.山崎浩一 ELCグラフ言語について(仮題) 2.夜久竹夫(日大、応数) 再代入型プログラムの階層 当日、忘年会を行いますので、11月末までに出欠をお知らせ下さい: 時間:18時頃から 会場:未定(池袋、渋谷、下高井戸のトライアングルの中) 連絡先:yamazaki@j.dendai.ac.jp |
41回〜50回(1994.1〜1994.11)
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
41 | 日時:1994年1月29日(延期) 15:00ー17:00 場所:日本大学文理学部 |
プログラム: 1.山崎浩一 頂点ラベル制御型グラフ言語について(II) (1993年12月の数理解析研講演のレビュー) |
42 | 日時:1994年2月12日(第2土曜) 15:00ー17:00 場所:日本大学文理学部 |
プログラム: 1.山崎浩一(東京電機大、理工) 小さいクラスのグラフ言語について(仮題) 2.深瀬宰人(東京電機大、理工) グラフ文法によるプログラム図式の定義 (修士論文プレビュー) |
43 | 1.応用オートマトンセミナーのお知らせ 会合名:第43回応用オートマトンセミナー 日時:1994年3月12日(定例、第2土曜) 15:00ー17:00 場所:日本大学文理学部7号間4階和手・夜久研究室 連絡事項:1994年4月からのセミナーは第2土曜以外の |
プログラム: 1.山崎浩一(東京電機大、理工) 小さいクラスのグラフ言語について(仮題) 2.深瀬宰人(東京電機大、理工) グラフ文法によるプログラム図式の定義 (修士論文プレビュー) 3.杉田公生(東海大、理) 仕様書様式文法について (COOMPSAC94 投稿論文の一部プレビュー) |
44 | ||
45 | ||
46 | ●第46回応用オートマトンセミナー 日時:1994年6月18日(定例、第3土曜)14:00ー18:00 場所:日本大学文理学部 連絡先:山崎浩一 yamazaki@cs.uec.ac.jp(変更) 夜久竹夫 yaku@chs.nihon-u.ac.jp 細井潔 hosoi@cck.dendai.ac.jp |
1.山崎浩一(電通大) Apex グラフ文法とdecomposition trees (準備中, preview) 2.杉田公生(東海大、理) 仕様書に対する生成文法(投稿中, preview) |
47 |
●第47回応用オートマトンセミナー 日時:1994年7月16日(定例、第3土曜)14:00ー18:00 場所:日本大学文理学部7号間4階夜久研究室 |
1.土田賢省(東洋大、工) グラフの描画問題の計算量(IEICE Transac他, review). 2.植村憲治(都留文科大、文) 有限オートマトンの自己同型群(Math. Systems Th., review他). byte 1777 3.宮寺庸造(電機大、理工) Tidy drawing problem on the minum area for tree structured diagrams (IFIP94, Hamburg, Germany, preview). 4.宮寺庸造(電機大、理工)Inplement of an environment of programming education and development (APETITE94, Brisbane, Australia, review), APETITE94 参加報告. |
48 | ●第48回応用オートマトンセミナー 日時:1994年9月17日(定例、第3土曜)14:00ー15:30 場所:日本大学文理学部 |
植村憲治(都留文科大、文、初等教育) 有限オートマトンの自己同型群 |
49 |
●第49回応用オートマトンセミナー 日時:1994年10月15日(定例、第3土曜)14:00ー18:00 場所:日本大学文理学部 |
土田賢省(東洋大、工、情報工学) IFIP94(Humburg) 参加、発表報告 |
50 | ●第50回応用オートマトンセミナー 日時:1994年11月19日(定例、第3土曜)14:00ー15:30 場所:日本大学文理学部 |
土田賢省(東洋大、工、情報工学) A tidy drawing problem on the minimum area for tree-structured diagrams, IFIP94 (Humburg) 参加、発表報告 |
51回〜60回(1994.12〜)
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
51 |
●第51回応用オートマトンセミナー 日時:1994年12月17日(第3土曜)14:00ー15:30 場所:日本大学文理学部7号間4階夜久研究室 |
プログラム: 安達宣洋(東洋大、工、情報工学) A visual programming environment based on HICHART program diagrams, Graph Drawing 94 (Princeton) 参加、発表報告 終了後、忘年会 |
52 | 第52回応用オートマトンセミナー 日時:1995年1月21日(定例、第3土曜) 15:00ー16:30 場所:日本大学文理学部7号間4階夜久研究室 連絡先:山崎浩一 yamazaki@cso.cs.uec.ac.jp 夜久竹夫 yaku@chs.nihon-u.ac.jp 細井潔 hosoi@cck.dendai.ac.jp |
プログラム: (1)杉田公生(東海大、理、数学) 表形式の仕様書記述言語について (2)夜久竹夫 グラフ言語理論の応用について(解説) |
53 | ||
54 | ●第55回応用オートマトンセミナー 日時:1995年5月20日(定例、第3土曜) 15:00ー17:00 場所:日本大学文理学部7号間4階数学準備室3(予定) ●お知らせ 8月19日(土)ー21日(日)に年会を実施予定です。 詳細は追ってお知らせします。 連絡先:山崎浩一 yamazaki@cso.cs.uec.ac.jp 夜久竹夫 yaku@chs.nihon-u.ac.jp |
プログラム: (1)杉田公生(東海大、理、数学) 表形式の仕様書記述言語について (2)安達宣洋(東洋大、工、情報工学)(交渉中) 表形式の仕様書処理系について |
55 |
●第56回応用オートマトンセミナー 日時:1995年6月17日(定例、第3土曜) 15:00ー17:00 場所:日本大学文理学部7号間4階数学準備室3(予定) |
プログラム: (1)土田賢省(東洋大、工、情報工学) グラフの描画問題について(予定) (2)山崎浩一(電通大、電通、情報工学) 題未定 |
56 |
●第57回応用オートマトンセミナー 日時:1995年7月15日(定例、第3土曜) 15:00ー17:00 場所:日本大学文理学部7号間4階数学準備室3(予定) |
プログラム: 未定 |
57 | July 10th, 1995 The 57th Seminar on WG of Automatonics and its Applications Date: July 15th, 1995 (Sat) Coll. Humanities and Sci., Nihon Univ. |
Program: 15:00 - 15:30 Valiry V. Russkikh (Inst. Atomic Energetics, Obninsk-city, Russia), Spectral analysis of numerical techniques 15:40 - 16:10 Tsuyoshi Oi (Inform. Eng. Dept., Toyo Univ., Kawagoe, Saitama), A graph grammar for program diagrams 16:30 - 17:00 Takeo Yaku (Dept. Appl. Math., Nihon Univ. Setagaya, Tokyo), A draft of Japan Industrial Standard (JIS) for a data exchange language among tree structured diagrams (DXL) |
58 | ||
59 | ||
60 |
61回〜70回
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
61 | ||
62 | ||
63 | ||
64 | ||
65 | ||
66 | ||
67 | ||
68 | ||
69 | ||
70 |
71回〜80回
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
71 | ||
72 | ||
73 | ||
74 | ||
75 | ||
76 | ||
77 | ||
78 | ||
79 | ||
80 |
81回〜90回
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
81 | ||
82 | ||
83 | ||
84 | ||
85 | ||
86 | ||
87 | ||
88 | ||
89 | ||
90 |
91回〜100回
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
91 | ||
92 | ||
93 | ||
94 | ||
95 | ||
96 | ||
97 | ||
98 | ||
99 | ||
100 |
101回〜110回(2001.2〜2001.12)
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
101st | 3rd, Feb., 2001, Nuhon U | 1.T. Arita, Syntactic Tabular Form Processing by Precedence Graph Grammars (I) (to appear in IASTED AI2001, Insbruck) |
102nd | 10th, Feb., 2001, Nihon U | 1.T.
Arita (Nihon U, Coll. Human. & Sci.), Syntactic Tabular Form Processing
by Precedence Graph Grammars (II) (to appear in IASTED AI2001, Insbruck) 2. 仲川俊一(日大文理)、A Syntax Directed Environment for Tabular Form Designing 3. 井上, 4. 切島 |
103th | 10th, March, 2001, Nihon U | 1. 仲川, 有田, 冨山, 夜久, A Syntax Directed Environment for Tabular Form Processing 2. 類瀬, 土田, 夜久, 属性順位グラフ文法によるプログラム図の構文解析 3. 有田, IASTED AI2001 学会発表報告 4. 切島, 有田, 夜久, 土田, edNCEグラフ文法によるカルノー図型の表の作成 |
104th | June 2, 2001, Nihon U |
1. Shun-ichi Nakagawa (Nihon U), Syntax directed environment for tabular form design, (presented at ICSE 2001), On ICSE2001, Tronto 2. 土屋, ○宮寺, 夜久, ユーザ思考を考慮したブックマークの可視化 |
105th | June 16, 2001, Nihon U |
1.14:00〜14:30、夜久竹夫(日本大学)、情報科カリキュラムの構成 2.14:30〜15:00、杉田公生(東海大学)、情報科カリキュラムにおける”情報活用の実践力”について 3.15:00〜15:30、土田賢省(東洋大学)、情報科カリキュラムにおける”情報の科学的理解”について 4.15:40〜16:30、有田友和(日本大学)、情報科免許について(解説) |
106th | 7th, July, 2001, Nihon U | 1. 有田友和(日本大学), 「Application of attribute NCE graph grammars to Syntactic Editing of Tabular Forms」 |
107th | 28th, July, 2001,Nihon U | 1. 有田友和(日本大学), GT-VMT'01学会報告 2. 夜久竹夫(日大文理), 高等学校情報科指導解説書「情報の科学的理解」の章について |
108th | Dec 1st, 2001, Nihon U |
T. Yaku (Nihon U), A Representation of Heterogeneous Tessellation Structures by Graphs Inoue (Toyo U), An XML Viewer for Tabular Forms in Mechanical Documentation |
109th | Dec 1st, 2001, Nihon U |
1. 及部 佳代子, グラフ描画問題に基づく学術論文関係視覚化システム 2. 有田友和, グラフ文法による図と表の定式化 3. 後藤隆彰, 属性edNCEグラフ文法に基づくHichartエディタ 4. 本臼 則人, edNCEグラフ文法に基づくプログラム図のSVG表現 |
110th | Dec 1st, 2001, Nihon U |
Inoue (Toyo U) T. Yaku (Nihon U) |
111回〜120回
回数 | 日時 場所 |
プログラム |
111回 | ||
112回 | ||
113回 | ||
114回 | ||
115回 | ||
116回 | 2003年6月21日 | 安斎公士(関東学園大学) 構文指向グラフエディタ 要約 |
117回 | 2003年7月5日 | 海野浩(神奈川工科大学) パケット・フィルタリング・ルールの形式的開発法 要約 |
118回 | 2003年7月19日 | |